yanotaka@co-meeting-memo

Pocketやはてなブックマークの処理用に作った、なぐり書きメモブログ。

バイラルメディア「BuzzFeed」からみる企業が使えるソーシャルチャネルまとめ(7種+参考2種)

今、co-meetingで意識しているソーシャルメディアはFacebookとTwitterとGoogle+です。この3つのソーシャルメディアに対しては、ブログの更新と合わせて必ず情報を配信しています。

で、youTubeチャンネルやPinterestなど、ほかのソーシャルメディアを生かしている話を聞くようになってきたので、最近話題のバイラルメディアの一つである「Buzzfeed」をネタに、チャネルを並べてみることにしました*1。Buzzfeedがどんな展開をしているのかが見えるので、特に分析はしていないですが面白いです。 

Buzzfeed

f:id:yanotaka:20140207024921j:plain

*1:ソーシャルチャネルって言い方はあっているのかわかりませんが、メディアのコンテンツを流通させることが可能な各種ソーシャルメディアのことを言ってます

続きを読む

私が現在使っているニュースアプリ7種とその使い分け

Facebookの「Paper」が米国でリリースされましたね。ニュースアプリ界隈がほんと面白くなってきました。一つのアプリがリリースされるのを楽しみに待つのもかなり久しぶりです。

とはいえ、いつから日本で使えるようになるのかはわからないので、とりあえず自分のが利用しているニュースアプリをまとめ、そこにPaperがどう入ってくるのかを夢想してみました。

Paper

f:id:yanotaka:20140204143840j:plain

続きを読む

直感に従い続けられる努力と環境

無知だからですが、下記の記事にはちょっと衝撃を受けました。

小保方さんの場合、「ストレスを与えることで細胞が初期化する」という大胆な仮説を証明する研究を、大学院生のときに開始した。この研究テーマはきわめてリスクが高く、失敗すれば博士号も取れなくなってしまう。とてもではないが、学生が取り組むような研究テーマではない。

リスクを背負うことと空気を読まないことの大事さ | 堀川大樹

 学者や大学に残る人たちは、その分野に没頭したくて選択しているはずなのに、この記事のような思考が先に来るケース多いというのは、それだけ業界(と言っていいのかわからないが)にある種の閉塞感があるのかもしれないな、と思った次第。

今回の小保方さんほど尖がったことをやらなくても、自分の知的好奇心を満たし続けられるのかもしれれないですが、あるとき突然「これだ!」って思ったときに、その直感に従って動くのは、大変な世界なのかもなぁと、想像してしまいました。

そういう状況を変えていくのは実績しかないので、小保方さんの功績はでかいですね。

 

ブログを続けるためにあえて作る「逃げ道」の話

最近、ほぼ毎日ブログを書いています。 

まだ2週間弱なので褒められたものではないですが、ほぼ毎日書いているという点において、この期間続いたことは過去にないので、個人的には快挙なんです。さらに凄いことに(自分比) 、今回はなんとなく続けられそうな手ごたえを感じています。こんなことは初めてです。 

この手ごたえには理由があって、自分なりに続けるための「意識」と「しくみ」が固まってきたからだと思っています。熟練のブロガーの方々には必要ないでしょうが、ブログの継続が苦手な人のちょっとでも役に立てば。

続きを読む

Chrome OSをVMwareでちゃんと動かす方法

2年前くらいにこんな記事を書きました。

結局、ChromeOSをHDDにインストールしてしまった。 | Yanotaka's Blog

先日の投稿「ChromeOSで快速なノートPCライフを実現(したい)」で、ChromeOSをUSBブートで試してみたと書いたが、結局USBブートではその快速さが実感できず、HDDにインストールしてしまった。

 当時の職場で配布されていたネットブックが貧弱で、Windowsを使うのが苦痛になってきていたため、登場したてのChromeOSをインストールして軽快なノートPCライフ(職場でですけど)を送ろうとしていました。結果は良好で、Macbook Airを購入するまでの半年くらいはChromeOSを本気で使っていたとおもいます。

続きを読む