最近、ほぼ毎日ブログを書いています。
まだ2週間弱なので褒められたものではないですが、ほぼ毎日書いているという点において、この期間続いたことは過去にないので、個人的には快挙なんです。さらに凄いことに(自分比) 、今回はなんとなく続けられそうな手ごたえを感じています。こんなことは初めてです。
この手ごたえには理由があって、自分なりに続けるための「意識」と「しくみ」が固まってきたからだと思っています。熟練のブロガーの方々には必要ないでしょうが、ブログの継続が苦手な人のちょっとでも役に立てば。
1)意識:無理をしない
ブログは頑張ろうとするから継続しなかったんだと思っています。調査もちゃんとして、文章にも気を使ったその時点の力量の中での対策ブログ。そんなものは毎日書けません。もちろん、書きたいことが明確に固まっていて、そのモチベーションもある場合は書いたらいいのですが、それを毎日の品質にするのは厳しい。なので、いま私は下記の3点を意識しています。
- ソーシャルメディアと同じ程度の気軽さで書く
- 記事の質はとりあえず置いておく
- とにかく継続する
FacebookにしろTwitterにしろ、1日に数件は何らかの情報をコメントを添えて苦も無く投稿しています。だから、ソーシャルメディアへの投稿と同じ「敷居の高さ」にすれば継続できるだろうという理屈です。その際、記事の品質はあまり考えないことにしました。それよりも数をこなして自分の力量が上がるのを待ちます。
だから無理をしません。いや無理をしないように意識してます*1。
2) しくみ:逃げ道をつくる
意識だけだと続きそうもないので、このブログが継続できそうなしくみを作ろうとしています。と言っても自分が発信している場所の役割を明確にするだけです。
- ソーシャルメディア(Facebook、Twitter、はてなブックマーク):一言シェア
- メモブログ(memo.yanotaka.com) :1日分の①の中からピックアップ + α
- ブログ(blog.yanotaka.com) :ちゃんとした記事を書くブログ
ソーシャルメディアの使い方は今まで通り、普通に使うだけです。重要なのは3のブログで、これが「逃げ道」になります。
つまり、「このメモブログはあくまでメモブログであって、ちゃんとした記事はメインブログに書くんだ」という自分のための逃げ道ですね。リンク先に行けばわかると思いますが、まだほとんど書いていません。
今後本当にメインブログとしての記事を上げるかもしれないですし、上げないかもしれない。でも、意識の上ではメインは「blog.yanotaka.com」です。この存在がメモブログを書く敷居を大きく下げてくれます。気が楽です。
おわりに
意識もしくみも、ただの気の持ちようみたいなものなんですが、他者の情報がいくらでも入ってくる時代なので、気の持ちようは重要です。いろいろな人のブログに関する記事を読んでいても、まずは継続することが重要なようなので、それ以外のことは継続していく過程で取り組んでいけばよいかと思っています。
ま、まだ2週間ですけどね。
*1:そうしないとすぐに頑張りたくなってしまう